健康保険の切り替えについて


失業保険を受給する為、旦那の社会保険から国民健康保険に切り替えます。


給付制限が終わるのが10月23日

認定日が11月6日


失業保険が振り込まれるのは更に1週間後だそうです。



社会保険の資格喪失日をいつにすればいいのでしょうか?



現在はヤマトグループ健康保険組合に旦那の扶養で加入してます。
1.被扶養者(家族)が雇用保険の失業給付を受給する場合、基本手当日額が3,612円以上のときは、給付開始日から削除となりますので、「被扶養者(異動)届」を会社の(総務)社会保険担当者に提出してください。その際には扶養削除の理由をその他(雇用保険受給開始)と記入して下さい。
2.従って、雇用保険の基本手当(現在は、失業保険とは云いません!)の銀行への初回振り込み日を資格喪失日とします。
以上
失業保険について質問です
失業保険について質問させてください。

状況
・今年1月末まで派遣にて6年間働きました。
・辞めた理由は旦那の転職に伴い引越しを行うため。
・現状は3月20日より近くの本屋でアルバイトをしています。
・派遣では月収20万円/月程度でした。
・現在のアルバイト月収8万円/月程度。
現在アルバイトを行っているため、失業保険は給付できないとのこと。

(問1)アルバイトの月収より失業保険を給付された方が金額は高くなるのでしょうか?
(問2)失業保険は企業を辞めてから何ヶ月間適用になるのですか?
(問3)そうした場合、現在のアルバイトはいつまで働けるのでしょうか?

申し訳ありませんが、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
貴方自身で計算してみて下さい!

派遣の辞めた月から6ヶ月間を足して

6で割った金額の6割が1回分の支給額です!

ハローワークが認定してから3カ月は貰えません!

4ヶ月目から3回貰うだけです!

アルバイトは絶対にしてはいけないと言う事ではない!

規定があり14日間は働いても良いですが

支給額より引かれます!

ですから雇用は貰うよりも働いていた方が得のような気がします!

アルバイトでも働けるのですからね!
失業手当もらわずに主人の扶養に入ればよかったかも・・
H23年4月15日に退職しました。
1月から4月までの給与収入約120万 退職金約30万

主人の扶養に入るかどうか迷いましたが、
周りの方も失業手当をもらったほうがよいとのことで、失業手当をもらうことにしました。

失業保険の基本手当日額 6329円×90日分=56万9610円

失業手当をもらっているので今年度は収入が130万を超えるのでもう扶養には入れませんが、
来年の1月からは扶養に入ろうと思います。

国民健康保険加入 保険料60760円 退職後加入してから1月まで7回あります。 合計42万5320円
国民年金加入 保険料15020円 退職後加入してから1月まで12回あります。合計18万240円

退職してからの収入と支出が-3万5950円です。

こんなことになるなら、夫の扶養にすぐ入って、
就職活動をしたほうがよかったのでは、、、と思っているのですが皆さんならどうしてました?
「こんなことになるなら、夫の扶養にすぐ入って、就職活動をしたほうがよかったのでは、、、と思っているのですが」
失業給付は求職活動をしている間もらうものですが、求職活動をせず失業給付をもらっているとすれば不正ですよ。

さて国民年金保険料が1月まで12回とありますが、4月15日で退職をして来年1月にご主人の扶養に入れば、4月~12月の9ヶ月分になると思います。
それから国保の保険料は1年分を10回で分けているので、1月まで払った分で計算すると誤算となると思いますが。国保担当課で1月に社会保険の被扶養者になった場合はいくらになるか正確に計算してもらった方がよいです。
『失業保険に関して』
去年の7月から契約社員として働いていた会社を5月に会社都合(契約満了)で退職しました。5月27日に受給資格決定となり、6月24日が最初の失業認定とされています。給料大体20万ちょっともらっていました。ここでいくつか質問があります。①総額でおよそいくらぐらいの金額がもらえるのでしょうか?②振込み日は認定日よりめやすとしまして1週間後でしょか? ③失業認定日に対し次のような感じで就職が決まった場合、失業保険はもらえないのでしょうか?(A,例:6月22日 採用決定 7月1日 初出勤)(B、例:6月18日 採用決定 6月23日 初出勤) ●くどい質問をして申し訳ございません。色々自分で調べていたのですが少し混乱してしまいました。生活もかかっている為、詳しい方のアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。
>①総額でおよそいくらぐらいの金額がもらえるのでしょうか?

説明会で「雇用保険受給資格証を受取っていますよね?
そこの⑮基本手当日額が1日の受給金額です。
日数は⑱所定給付日数です。
⑮x⑱=総支給額です。


>②振込み日は認定日よりめやすとしまして1週間後でしょか?

認定日から遅くも1週間で振り込まれると思います。


>③失業認定日に対し次のような感じで就職が決まった場合、失業保険はもらえないのでしょうか?(A,例:6月22日 採用決定 7月1日 初出勤)(B、例:6月18日 採用決定 6月23日 初出勤)

出勤日の前日分まで支給されます。
教えて下さい。
会社を辞め、失業保険の給付を待っている状態です。週80時間未満なら働いてもよいらしいのですが…

それでは生活できないので、内緒で普通に短期ででもバイトしようかと思っています。
ただ、ばれたら罰金だとか…
ばれるような仕組みなんでしょうか?
「雇用主がまともなら、」というのは、小さなバイトであろうとも、雇用主が給与として支払い、年末には市区町村に給与支払い報告書を提出するのならば、貴方に収入があったことは自治体と官庁、横の連携で伝わる、という話。

もちろんすぐにはばれません。
年末に給与支払い報告書が提出され、市民税の計算のために、課税所得が計算される。
そして市民税の額が確定して通知されるころ、、4月~5月ころです。

ばれないなんて思っている能天気なヤツらなんて、みんな来年の今頃に3倍返しされてしまえ~~~

---------------



週に80時間も働いたら、死んでしまいます。
もうちょっと控えましょう。

仕組みはないけれど、普通のバイトで、雇用主がまともなら、ちゃんとばれることになっているから、心配しないで、不正受給で罰金を払ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN