失業保険の不正受給についてです。
お詳しい方よろしくお願いします!
長文ですいません。
私がちゃんと理解していなかったので、職安の方に不正受給になるかもって言われてしまい、凄く不
安で不安で…
後日また電話しますと言われましたが不安で質問させていただきました。
失業保険は、体調不良退社の為、三ヶ月の待機期間なしです。
9月末で退社
10月4日にネットで探した会社の面接を受ける
10月8日に失業の手続きに職安へ
10月8日夜に面接を受けていた会社から採用の連絡がある。11月1日から入社になる。
10月15日~19日会社の研修日当が食事代として2000円出るとの事
10月29日初回認定日 採用が決まった事を伝えると、入社の前日にまた来てと言われる
10月31日採用が決まった手続きに行き、10月中は研修はありましたか?と言われ、ありました。と答えて間違いが発覚。
このような経緯で、
まず、研修を就業と思ってなくて、認定日に申告してなかった事。
職安に手続きに行った直後に採用が決まっている事。
これを言われました。
認定日に決定した失業保険は、研修の日にち分返さないといけない事は聞き、もちろん返す旨は伝えました。
しかし、不正受給になるかもしれないと言われ、凄く不安です。
悪気があったわけじゃなく、普通に手続きしてたつもりでしたが、
入社前研修だし雇用保険加入する訳じゃないから、就業にならないという他の人の話を鵜呑みにしてた私が浅はかでした…
失業保険はもらえなくていいので、
不正受給者になるのは、凄く不安です。
これは、不正受給者になるのでしょうか…?
お詳しい方よろしくお願いします!
長文ですいません。
私がちゃんと理解していなかったので、職安の方に不正受給になるかもって言われてしまい、凄く不
安で不安で…
後日また電話しますと言われましたが不安で質問させていただきました。
失業保険は、体調不良退社の為、三ヶ月の待機期間なしです。
9月末で退社
10月4日にネットで探した会社の面接を受ける
10月8日に失業の手続きに職安へ
10月8日夜に面接を受けていた会社から採用の連絡がある。11月1日から入社になる。
10月15日~19日会社の研修日当が食事代として2000円出るとの事
10月29日初回認定日 採用が決まった事を伝えると、入社の前日にまた来てと言われる
10月31日採用が決まった手続きに行き、10月中は研修はありましたか?と言われ、ありました。と答えて間違いが発覚。
このような経緯で、
まず、研修を就業と思ってなくて、認定日に申告してなかった事。
職安に手続きに行った直後に採用が決まっている事。
これを言われました。
認定日に決定した失業保険は、研修の日にち分返さないといけない事は聞き、もちろん返す旨は伝えました。
しかし、不正受給になるかもしれないと言われ、凄く不安です。
悪気があったわけじゃなく、普通に手続きしてたつもりでしたが、
入社前研修だし雇用保険加入する訳じゃないから、就業にならないという他の人の話を鵜呑みにしてた私が浅はかでした…
失業保険はもらえなくていいので、
不正受給者になるのは、凄く不安です。
これは、不正受給者になるのでしょうか…?
>不正受給になるかもしれないと言われ、凄く不安です。
10/8に失業給付申請をしたら 10/14まで(申請当日を含む7日間)は待期期間として完全失業状態でなければならないが、たまたまその翌日(10/15)から研修で就業して それを申告しなかったことから不正(意図的な不申告)を疑われていると思われる。
これは 勘違いや思い込みのレベルで、ハロワに事実をきちんと説明して あなたが不正を働こうと悪意をもってやったことではないことを理解してもらえれば不正受給(受給資格の取消し&最大で3倍返し)の扱いは免れるんじゃないかな?
問題は2つあって、
① 研修で就業した5日間を申告しなかったこと
→ 就業した(名目は食事代であっても¥2,000 の日当を得た)ことを申告し直して、誤って受給した基本手当の5日分(または 本来の減額支給額との差額)を返還する
② 内定を得ていたことを隠して失業給付申請をした(と疑われている)こと
→ 応募企業から内定の連絡を受けたのは ハロワに失業給付申請をした後(日付は一緒だが 時間は前後していて、失業給付申請をした時点では内定の連絡を受けていない)だということを主張して、内定連絡を受けた時刻を内定企業に証明してもらえば疑いは晴れる
結果的に不正を疑われるようなことをしてしまったことを ハロワに平身低頭して詫びれば、何とかなると思う。不正受給の疑いさえ晴れれば 再就職手当の受給申請もできるし。
10/8に失業給付申請をしたら 10/14まで(申請当日を含む7日間)は待期期間として完全失業状態でなければならないが、たまたまその翌日(10/15)から研修で就業して それを申告しなかったことから不正(意図的な不申告)を疑われていると思われる。
これは 勘違いや思い込みのレベルで、ハロワに事実をきちんと説明して あなたが不正を働こうと悪意をもってやったことではないことを理解してもらえれば不正受給(受給資格の取消し&最大で3倍返し)の扱いは免れるんじゃないかな?
問題は2つあって、
① 研修で就業した5日間を申告しなかったこと
→ 就業した(名目は食事代であっても¥2,000 の日当を得た)ことを申告し直して、誤って受給した基本手当の5日分(または 本来の減額支給額との差額)を返還する
② 内定を得ていたことを隠して失業給付申請をした(と疑われている)こと
→ 応募企業から内定の連絡を受けたのは ハロワに失業給付申請をした後(日付は一緒だが 時間は前後していて、失業給付申請をした時点では内定の連絡を受けていない)だということを主張して、内定連絡を受けた時刻を内定企業に証明してもらえば疑いは晴れる
結果的に不正を疑われるようなことをしてしまったことを ハロワに平身低頭して詫びれば、何とかなると思う。不正受給の疑いさえ晴れれば 再就職手当の受給申請もできるし。
離婚後の夫(42歳)との関係について悩んでいます。
みなさんのご意見をきかせてください。離婚経験者の方、アドバイス
よろしくお願いします。
夫(42歳)と離婚することになりました。
子ども(高2)の学校の関係上、3月下旬に私(42歳)と娘が実家に帰ります。
離婚原因の1つが夫のパチンコで家捜ししてでも現金を見つけ、私がパートや
買い物で留守にしている間にパチンコに行くので夫の身内を含め周囲は
「どうなろうが知らん。放っておけ。」と怒っています。
今は私が全財産を持ち歩いて家には現金、通帳など置いていない状況です。
勿論、夫にも言い分があり、私の妻として主婦として至らなかった為に家庭に
夫の居場所がなくなった。息が詰まると言います。
私も何とか家庭に恵まれなかった夫に家族の幸せをと努力してきましたが、
それが夫を結果的に追いつめたことは十分承知して反省しています。
現在、主人は離職中で私と娘が出て行くまでの2ヵ月間で生活の基盤をと
思っているのですが、何とかなると焦って就活しない夫にイライラしています。
3月までは家族の生活があります。その後は1人で暮らさなければなりません。
もっと、焦って何とか就職しようと頑張って欲しいのですが、午前中ネットで
仕事を探し、午後からはテレビを見たり、ゲームをしたりしている夫を見ると
つい憎まれ口を叩いてしまうのです。
2.3社に履歴書は送ってるらしいのですが、前職が事実上解雇なので
早めに失業保険が出ることもあり、焦りがありません。
万が一にも、離婚までに就職しなければ生活はすぐに滞ってしまいます。
子どもも会いたい時には会える状態の円満離婚をしようと思っているのですが、
離婚後、夫がダメになってしまえば、子どもも傷つくし、私も気分が悪いです。
離婚後を心配してイライラする私は甘いでしょうか。
離婚経験者の方は、離婚後夫(妻)との関係はどうされていますか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
みなさんのご意見をきかせてください。離婚経験者の方、アドバイス
よろしくお願いします。
夫(42歳)と離婚することになりました。
子ども(高2)の学校の関係上、3月下旬に私(42歳)と娘が実家に帰ります。
離婚原因の1つが夫のパチンコで家捜ししてでも現金を見つけ、私がパートや
買い物で留守にしている間にパチンコに行くので夫の身内を含め周囲は
「どうなろうが知らん。放っておけ。」と怒っています。
今は私が全財産を持ち歩いて家には現金、通帳など置いていない状況です。
勿論、夫にも言い分があり、私の妻として主婦として至らなかった為に家庭に
夫の居場所がなくなった。息が詰まると言います。
私も何とか家庭に恵まれなかった夫に家族の幸せをと努力してきましたが、
それが夫を結果的に追いつめたことは十分承知して反省しています。
現在、主人は離職中で私と娘が出て行くまでの2ヵ月間で生活の基盤をと
思っているのですが、何とかなると焦って就活しない夫にイライラしています。
3月までは家族の生活があります。その後は1人で暮らさなければなりません。
もっと、焦って何とか就職しようと頑張って欲しいのですが、午前中ネットで
仕事を探し、午後からはテレビを見たり、ゲームをしたりしている夫を見ると
つい憎まれ口を叩いてしまうのです。
2.3社に履歴書は送ってるらしいのですが、前職が事実上解雇なので
早めに失業保険が出ることもあり、焦りがありません。
万が一にも、離婚までに就職しなければ生活はすぐに滞ってしまいます。
子どもも会いたい時には会える状態の円満離婚をしようと思っているのですが、
離婚後、夫がダメになってしまえば、子どもも傷つくし、私も気分が悪いです。
離婚後を心配してイライラする私は甘いでしょうか。
離婚経験者の方は、離婚後夫(妻)との関係はどうされていますか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
離婚を経験しましたが、相手といたらもう息苦しく、死にそうになり、相手が大嫌いで
もうどうしようもなく嫌で離婚しました。
かぜひこうが、なにしようが相手を放置できるくらい興味もなく、嫌いで、どうでもいい、
と思うほどじゃないと離婚しても後悔が残るだけなのではないでしょうか?
結局はご主人の事をすごく心配してるように思えるのですが。
私はもう離婚を決めたときは相手にまるで気持ちなどありませんでしたので、
子供と自分の生活を立てるために考えていたので、相手がどうしようが知ったことでないと
思っていました。
離婚後の夫は関係ないと思います。
それと、円満離婚はなかなかある話しではありません。
円満だと離婚する意味が見出せません。
もう少し離婚をとどまって、考えられたらどうでしょうか。
もうどうしようもなく嫌で離婚しました。
かぜひこうが、なにしようが相手を放置できるくらい興味もなく、嫌いで、どうでもいい、
と思うほどじゃないと離婚しても後悔が残るだけなのではないでしょうか?
結局はご主人の事をすごく心配してるように思えるのですが。
私はもう離婚を決めたときは相手にまるで気持ちなどありませんでしたので、
子供と自分の生活を立てるために考えていたので、相手がどうしようが知ったことでないと
思っていました。
離婚後の夫は関係ないと思います。
それと、円満離婚はなかなかある話しではありません。
円満だと離婚する意味が見出せません。
もう少し離婚をとどまって、考えられたらどうでしょうか。
失業保険に関する質問です!!現在県の臨時職員をしてますが今月で満了になります。先日、市の嘱託員の採用が決まったのですが、まだ何月から働けるか現時点で解りません。
この場合失業保険を貰える事はできますか?
県を期間満了で辞めた場合すぐに失業保険が出ると聞いたんですがこの場合どうなるでしょうか?
よろしくお願いします。
この場合失業保険を貰える事はできますか?
県を期間満了で辞めた場合すぐに失業保険が出ると聞いたんですがこの場合どうなるでしょうか?
よろしくお願いします。
公務員は雇用保険には加入できないはずですが、県の臨時職員は雇用保険に加入できるのですか?
雇用保険は離職前に一定期間雇用保険に加入していた期間がなければ貰えませんよ
雇用保険は離職前に一定期間雇用保険に加入していた期間がなければ貰えませんよ
失業保険給付について質問お願いします。
延長給付を受けて残りが六日ほど余った所で就職が決まったんですが、
もしその仕事を辞めたら延長給付でも残り六日間は給付期間に入っていれば、また申請する事は可能ですか?
延長給付を受けて残りが六日ほど余った所で就職が決まったんですが、
もしその仕事を辞めたら延長給付でも残り六日間は給付期間に入っていれば、また申請する事は可能ですか?
出来ませんよ。
残日数のある方が就職した場合は、
再就職手当で残日数を処理します。
しかし、残りの日数が3分の1(2)以上が必要なので、
貴殿は対象外です。
勿論、辞めて残りの日数分を貰う事も出来ません。
雇用保険は貴殿の掛け金だけでは賄え切れず、
税金でもって成り立っていますので、
人のお金ですからそのような事は出来ないのです。
☆補足を受けて★
違います。
どのような理由で辞めるのか、
また貴殿の過去の受給状況にもよりますが、
基本的に出来ません。
判定は職安が行いますので、
正確な状況を職安に伝えて指示を仰ぐといいですよ。
残日数のある方が就職した場合は、
再就職手当で残日数を処理します。
しかし、残りの日数が3分の1(2)以上が必要なので、
貴殿は対象外です。
勿論、辞めて残りの日数分を貰う事も出来ません。
雇用保険は貴殿の掛け金だけでは賄え切れず、
税金でもって成り立っていますので、
人のお金ですからそのような事は出来ないのです。
☆補足を受けて★
違います。
どのような理由で辞めるのか、
また貴殿の過去の受給状況にもよりますが、
基本的に出来ません。
判定は職安が行いますので、
正確な状況を職安に伝えて指示を仰ぐといいですよ。
関連する情報