会社都合、自己都合メリットデメリット
今、会社の従業員のことで悩んでいます。
年齢は64歳 女性 なのですが昨年の12月のクリスマス頃から出勤がほとんどありません。
Aさんはある宗教を専行している方でクリスマスにその宗教活動の中で風邪を引いてしまい、それから年内を休みました。年が明けて1月になると1週間出勤してきて次の週から足が痛いと欠勤が続きました。
そして2月に本人から『傷病手当を申請したい』と申し出がありました。
本人からの申し出を受け、協会けんぽで手続きを行い2月に傷病手当金が支払われたようです。
病名は脊椎狭さく症だったかと書かれていました。
そして『来月からは仕事に行きます。』と言っていましたが2月は1日来てまた痛みが出たとのことでまた更に1ヶ月お休みになりました。そして傷病手当の継続を申し出られました。
本人と対面し、お話したところ、『今の状況で収入がなくなるのは困る。なんとか失業保険を待機ナシでもらう方法はないか。』と。
会社都合で解雇すればそうなりますがと話したら『会社に迷惑かけるわけにはいかないわよね~』と。
年金は受給していないのかと尋ねると『年金をかけてなかった時期があったので65歳まではもらえない。あと丸々1年ある。』と言っていました。
週初めにまた本人に対面したところ、『また仕事に行って痛みが出るのが怖いから今月も傷病手当申請お願いします。』と言われてきました。
協会けんぽで聞いたところ、医者から労務不能とみられるとサインがある限り、傷病手当はおりるそうです。

そうでありながら宗教活動の方はちゃんとしているようで。
この状態が続くのはうちの会社としては当てにもならず困るし、他の従業員からも不満の声が出始めています。
ここまで迷惑かけられて解雇を言い渡し、会社都合で退職って形もなんだか癪で。
私の目で見る限り、仕事が出来るかどうかはわかりませんが、話を聞いている分には年金をもらえるまでのお金を楽してなんとか繋ぐ方法を取ってるように感じます。

この場合、解雇の形を取ると会社都合での退職となりますか?
会社側としてのデメリットはありますか?
わかる方がいたら教えてください。
健康保険のほうで、傷病手当金が出るのであれば、出勤できるまで、休んでいいですよと、放り出して結構です。
ズルが、見え見えですから考慮外です。
退職したけりゃ、自己都合でいいです。傷病手当金は、傷病手当金日額=標準報酬日額×2/3 がいただけるんですから、あなた方が、心配することもないです。
職業訓練校での欠席(早退)について。
先日、職業訓練校で就職に役立てたく学ばせて頂きたいと思いまして、応募をし面接を受けさせて頂きました。
お恥ずかしながら、職業訓練校に通うと決めら
れた日以外は1日も休めないと言うことを知らず、前々からお盆過ぎ(8月16日)の夕方から、予定を入れてあり、そちらは夕方からの予定なのですが、地元から二時間程離れた場所へ行かなければならなく、1日お休みなどは要らないのですが、午後3時30分の高速バスに乗り、現地へ向かうと言う形を取りたいのですが、早退などは出来るのでしょうか?
ちなみに学校は午後4時に終わります。

また、早退できる場合、給付されるお金がないという事は了解済みですし構わないのですが、その早退した1日分だけがなくなると言う意味ですか?
それとも、その月全体と見て無くなってしまうのでしょうか?

ちなみに私は、失業保険も受給させて頂いておりまして、職業訓練校では通所手当て・昼食代などが頂けると言う事です。

宜しくお願い致します。
こういうのはいいのかわかりませんが
就職活動に行けばいいのです。

私は私用で休んだことはないですが
県外のハロワに行くことになり、授業に出れないことになりました。
先生に言ったら
「就職活動してきたっていう証拠があれば大丈夫」って言われました。

あなたが通いたい職業訓練所のホームページに詳しく書いてると思いますよ。
関西在住の35歳、6月末退職し
現在失業保険給付中で就職活動中の女性です

派遣会社に複数登録してますが、
リクルート・テンプ・スタッフサービスからの連絡が多いです

【リクルート】メール紹介が多い。たまに電話。過去、何度も仕事に就いてます

【テンプ】電話が多い。しかし、この1ヶ月半で3社、顔合わせ後に全滅。
コディネーターは良い人だが、営業に力無し?
そろそろ嫌気差す

【スタッフサービス】やたら電話が多い。(No.1☆)
しかも架けてくるたびに違う人。なぜ?
そこが一番の不安

歳も歳なので、なかなか就職出来ません(泣
上記3社だと、どこがお奨めですか?

あと、連絡はないのですが
アデコ、アヴァンティスタッフ、マンパワー、キャリアパワーに登録済みです。
こちらの中でお奨めはありますか??

コールセンター勤務が長く話す事が好きなので、
電話関係の仕事を探しています

本当は正社員になりたいのですが、なかなか無いですね
よろしくお願いします
電話の仕事やコールセンターならNTT系がお勧めです。大量募集などもあるので登録しておくといいかもしれません。三洋ヒューマンなんとか、と言うところも電話の仕事が多いですね。大口のコールセンターは会社同士の取引やグループ会社に受注を出すことが多いのでしょうね。
失業保険について。

父が失業保険を30年間かけつづけていて、昨年に病気のために退職しました。
失業保険を申請中に死亡した場合は、やはりもらえないのでしょうか。
失業保険の求職者給付(基本手当)を受けるためには他の要件は別として、本人が「1. 就職したいという意思があって、2.いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、 3.職業につくことができず、 4.積極的に就職活動を行っている状態にある」 ことが必要です。
この4つの条件に当てはまりますか?。あてはまれば貰える場合がありますが・・・。
詳細な事情は分かりませんが、どちらかというと厚生年金保険の受給-こちらも受給要件がありますが-について研究されたほうが良いと思われます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN